Re: アクションウィザードで一括OCR処理した時、処理されたファイルだけ保存されるようにする方法
自分で調べて解決できたのでご参考までに投稿します。 OCR処理の後に「JavaScriptを実行」を追加して、設定を指定ボタンをクリックすると開くJavaScriptエディターに下記の一行を入力するだけでOKでした。 if ( this.dirty ) this.saveAs(this.path);
View ArticleRe: PDF注釈をEXCELに落としたい
シーケンスを実行した結果のPDFに添付されているファイルは見た目の拡張子はXLSが指定されていますが中身は文字コードUTF8改行WINDOWS改行のタブ区切りテキストなはずですもしあなたがWINDOWS環境の方なら(次からチャンと自身の環境を書きましょうね)拡張子をTXTに変更してUTF8を開く事が出来るテキストエディタ等で開けば意図した結果で見る事が出来ると思います。Macな方ならテキストエディタ...
View ArticleRe: PDF注釈をEXCELに落としたい
回答ありがとうございます!問題なく落とせました! http://acrobatusers.com/assets/uploads/actions/Create_Comment_Summary. pdf 上記の269行目の".xls"を".txt"に変更して動作しました。 投稿が初めてで勝手がわからず情報足らずで申し訳ありませんでした。 非常に助かりました。
View ArticleAcrobat X: ページナビゲーション「前の画面」「次の画面」とナビゲーションパネルの表示について
標題の件で質問させてください。 (使用しているAcrobat: Acrobat X Pro Ver.10.1.7) 文書のプロパティの開き方-表示を「しおりパネルとページ」に設定した文書A、Bがあります。文書Aの文書内には、Bへの外部リンクが設定されています。また、Acrobatの環境設定の開き方の設定で、「他のファイルへのリンクを同じウィンドウで開く」にチェックしています。...
View ArticleMacOX10.8でexcel2011をPDF化(フォント埋め込み)すると一部が文字化けしてしまいます。
MacOX10.8を使っています。Excel2011を「名前をつけて保存」でpdf化するとMSPゴシック(truetype)の一部だけがヒラギノ角ゴシproN(truetype)に入れ替わってしまい、サイズも変わってしまいます。acrobat11を使っています。プリントからsave as adobe...
View Article塗り足し印刷について(印刷されない)
Acrobat9では、PDF(InDesignで作成された塗り足し付き)を、大きい用紙に印刷するとトンボがついて塗り足しのある状態で印刷された。しかし、Acrobat11になってから、トンボはつくが塗り足し部分が印刷されない。仕上がりサイズに対してトンボが付いた状態になる(塗り足し領域は白)。仕上がりサイズに塗り足し領域が つくような設定方法を教えてください。
View ArticleAcrobatⅪ導入のwindows8.1のエクスプローラのプレビューウィンドウにPDF文書を表示させようとすると、空白表示となりエラー情報が出力される。
はじめまして、対処方法を調べています。よろしく お願いいたします。 AcrobatⅪ導入のwindows8.1のエクスプローラのプレビューウィンドウにPDF文書を表示させようとすると、空白表示となりエラー情報が出力される。 <エラー表示>
View ArticleAdobe X1 11.0.07 メニューの文字が大きくなり、ページツールのウィンドウが画面からはみ出て操作できません。
本日、PDF起動したところ、メニューバーの文字が大きくなりました。ページツールのウィンドウも大きくなり、フッダを設定しようと思ったら、画面がスクロールしないので、設定ができませんでした。原因がわかりますか?
View ArticleRe: Adobe X1 11.0.07 メニューの文字が大きくなり、ページツールのウィンドウが画面からはみ出て操作できません。
私もメニューの文字が大きくなりました。下のスクリーンショットのように、メニューを開いた先から文字が大きくなっています。ツールバーのアイコンも同様に大きくなっています。 Thinkpadの3Kディスプレーなので、『高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする』にチェックを入れています。 とても不便なので、何とか解決方法を知りたいです。。
View ArticleRe: Adobe X1 11.0.07 メニューの文字が大きくなり、ページツールのウィンドウが画面からはみ出て操作できません。
自己解決しました。『環境設定』→『一般』→『画面解像度に合わせて調整(再起動が必要)』の部分を自動検出から100%に設定し直して、Acrobatを立ち上げ直したら元通りになりました。この部分がうまく働いていないようです。
View ArticleRe: Adobe X1 11.0.07 メニューの文字が大きくなり、ページツールのウィンドウが画面からはみ出て操作できません。
情報提供、ありがとうございました!助かりました。でも、以前は自動検出で、ちょうどいい大きさだったのに、少し残念です。100%は、かなり小さい・・・笑
View Articleヘッダー・フッターが付けられません。Macintosh(10.9.3)でAcrobat Pro...
Macintosh(10.9.3:最新版)とAcrobat Pro 9を使用してます。以前(忘れた)は文書ー>ヘッダー・フッターー>追加でダイアログボックスが出てきて,ヘッダーなどつけることができたのですが,今は無視されて機能しません。対策ご存知 の方,教えてください。
View ArticleAcrobat Distillerのライセンスについて
「Acrobat Distiller」は、Acrobat Pro、Standardを購入した場合、付与されるものでしょうか?インターネット上には、フリーツールとしてダウンロードできたりするようですが(ADOBE公式サイトではなく。。)、Readerをインストールしただけでは、付与されていない為、有償ライセンスと思っているのですが、実際はどのようになっているのでしょうか。
View ArticleRe: Acrobat Distillerのライセンスについて
ReaderはPDFを読むだけのソフトなので、Distillerはインストールされません。ファイルをPostScriptでPDFに変換する際にDistillerが必要とるため、有償のAcrobatProやSatndardにしかDistillerは付属していないですね。
View ArticleA4サイズの表示変更について
30ページあるA4サイズの原稿を1ページずつ表示するのではなく、A4を2ページずつ見開き状態で表示させて、保存する方法を教えてください。このファイルをipadのibookに保存して使用したいです。これは楽譜なので、演奏しながら2ページずつ表示させたいのです。もし3ページとか方法があれば教えてほしいです。紙の楽譜を何度もめくるのは危険なので指一本でできればできればと思い、問い合わせさせていただきました...
View ArticleRe: A4サイズの表示変更について
お手元のPc(Mac?)にAdobe BridgeがインストールされているならAdobe Bridgeで1頁に3頁面付けされたPDFを簡単に作成出来ます。参考にしてください1ページに3頁分面付けしたPDFを作る: [FORCE]
View ArticleFormsCentralの返答をダウンロードすると文字化けする。
お世話になっております。 表題の通り、FormsCentralで収集した返答が文字化けします。フォームの返答表示画面は正常です。返答の一覧を、「Excel形式で保存」→「CSV形式」を選択しダウンロードすると2バイト文字すべてが文字化けしています。CSVでの運用ができないので、ご対応お願いします。 使用環境は下記の通りです。 Windows7 64bit...
View ArticleRe: FormsCentralの返答をダウンロードすると文字化けする。
Hi, Sorry to know that you ran into the problem. It's a known issue and our engineers are investigating a solution. We'll let you know once it's fixed. Thanks,Wenlan
View Article