Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Acrobatコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 11265 articles
Browse latest View live

AcrobatXIproで作成したPDFにインタラクティブオブジェクト(サウンドを追加)し再生しようとすると、エラーになりクラッシュしてしまいます。対処方法をサポート願います。

$
0
0

AcrobatXIproで作成したPDFにインタラクティブオブジェクト(サウンドを追加)し再生しようとすると、エラーになりクラッシュしてしまいます。対処方法をサポート願います。


Re: 【依頼】電子署名により表示方法

$
0
0

解決しました。ありがとうございます。

色を置換

$
0
0

Mac Pro (Mid 2010) で Yosemite(10.10.3) を使っています。

いま、Acrobat Pro 11でもAcrobat DCでも、『色を置換』のオプションウィンドウの中の 出力インテントのところがグレーアウトしていて、□カラーを出力インテントに変換 を選択することができません。

どういう問題でしょうか。教えていただけるととても助かります。

永続ライセンスの認証

$
0
0

先日、ヨドバシ・ドット・コムにて、

【学生・教職員個人版】 Adobe Acrobat Pro DC (Windows版) [Windowsソフト ダウンロード版]

を購入しました。


販売店からメールでいただいたダウンロードページにてインストーラをダウンロードし、

学生用のシリアル申請を行い、発送していただいたシリアル番号にてインストールを行ったのですが、

体験版としてインストールされ、起動後に再度シリアル番号を要求されました。


入力画面にて登録を行った Adobe ID でサインインし、再度シリアル番号を入力しましたが、

「入力したシリアル番号は無効です。この製品はライセンス認証できません。カスタマーサポートに問い合わせてください。」

と表示され、認証できませんでした。


Adobe ID のマイページでは、

「Abode Acrobat Pro」が登録済みの製品として、入力したシリアル番号とともに表示されていますが、

現在では体験版期間が終了し、PDF作成などが行えない状態になっています。

 

どうすればライセンス認証ができるのでしょうか。

セキュリティー解除の認証パスワードの件

$
0
0

 AdobeAcrobatProⅪをダウンロード版で利用しています。作成PDF文章のセキュリティーを解除したいのですが、パスワードがわかりません。当方はあまりPCに精通しておりませ んので、宜しくご対応お願いします。 「セキュリティー認証パスワード」の設定をした覚えが無いのか忘れたのか?わかりません。セキュリティーを解除したい(別そふとにて編集するため・・)のですが、どのようにセッティング対処 すれば良いですか?  以上,メールにて恐縮です。

 

 

 

<送信者>

 

  佐々木

 

( 携帯電話 = 090-1448-8008 ササキ )

 

 

 

 

DC PRO 名前を付けて保存ができない

$
0
0

PDFを結合して新たに名前を付けて保存出来ない

Re: DC PRO 名前を付けて保存ができない

Re: セキュリティー解除の認証パスワードの件

$
0
0

ご自身で作成されたPDFにパスワードを設定されたということでしょうか。

設定されたパスワードは自動的に解除することはできませんので、

そのパスワードを思い出していただくほかありません。


Re: 色を置換

$
0
0

開いているPDFに,出力インテントとしてのカラープロファイルが『指定されていない』からです。

PDF/XやPDF/Aは出力インテントが必須ですので、PDF/XやPDF/A形式で保存されたPDFを開いてみてください。

変更出来るはずです。

出力インテントはプリフライトから指定する事が出来ます。

 

Website_Image(00270531 235408).png

Re: Acrobat9proのシリアルについて

$
0
0

お返事ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。

インストローラーはcs4のものを使いました。webの物を使ってないです。

どうすればいいんでしょうかね…

Re: Acrobat9proのシリアルについて

$
0
0

Creative Suite 4のAcrobatのシリアル番号は別物ではなく、他の製品と同じ単一のシリアル番号です。

よって箱に書かれているシリアル番号で本来は問題ないはずです。

ただ通常は、他のCS4製品が入っていて認証できている場合はシリアル番号の入力は不要ですので、

今回の場合はインストール情報がおかしくなっていると考えられます。

手間はかかりますが、Cleaner Toolを使ってみてはどうでしょうか。

(ただし他のCS4製品も一旦アンインストールされてしまいますが)

CC Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決 | CC、CS3-CS6

Adobe PDF Converterのエラーについて

$
0
0

初めて投稿いたします。

無作法等ございましたら、ご指摘ください。

 

PDF Converterを使用した、システム開発を行っております。

そのシステムを運用している際、PDF Converterの実行時にエラーが発生し、システムが異常終了となりました。

下記事象について、原因と思われることについてお心当たりがあればご教授いただきたく思います。

 

【事象】

システム上から、PDF Converterを使用してPDFを印刷する際に、PDFConverterが異常終了しました。

システムでは、Adobe製品以外で作成したPDF(フォント埋め込みが行われていないもの)を、プリンタをAdobe PDF Converterに設定してAcrobatで印刷することにより、フォントの埋め込みを行っています。

Acrobatを起動する際のオプションは「/p /n /h」+対象となるPDFのフルパス情報です。

異常終了時のログの内容は以下の通りです(1行のみ)

 

%%%%[ Error generating pdf file. Please retry with these features turned off: optimize CompressObjects ]%%%%

 

システム異常終了後、印刷元となったPDFを再度印刷すると、印刷は正常に終了し、期待したPDFが生成されます。

異常終了となる前に、同一処理中で複数のPDFを順次処理しています。そこまでに作成したPDFは、期待したPDFが作成されています。

 

また、別の機会では、PDF Converterの出力結果PDFが、印刷元とページ数が異なる事象が発生しました。

このときは、ログ内にエラーの記載はありませんでした。

このときも、再度印刷を行うと、期待した通りのPDFが生成されました。

 

【実行環境】

OS:Windows XP Professional SP3

ソフトウェアバージョン:8.3.1(インストールしているAcrobatのバージョン)

 

【補足、他】

印刷元となるPDFは、上記のとおりAdobe製品以外のツールで生成しております。

元となるPDFのバージョンは1.4、PDF Converterの出力バージョンも1.4としています。

元となるPDFは、AcrobatoReaderで問題なく閲覧できます。

また、処理全体の再実行でも、必ず同じPDFで失敗するとは限っていません。

 

以上です、よろしくお願いいたします。

 

メッセージ編集者: 投稿者 【事象】の2~3行目を修正しました。 システムからPDFを印刷する際、どのように行っているかを記載しました。

Re: 64 ビット版 Windows に Creative suite 3 をインストールする際の、AdobePDF.dllインストールについて

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂き、ありがとうございます。

 

WindowsからAdobe製品をアンインストール出来ない場合のFixItツールがございますのでご参考にして頂ければと存じます。

 

アドビ製品をアンインストールできない場合の対処方法

上記でアンインストール出来た場合も、Windows7+Creative Suite3については動作保障外となるため再インストールはお勧めできない内容となります。

Re: Acroba Standard DC 2015 電子封筒の機能について

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂きありがとうございます。

 

Acrobat DC Standardにも、電子封筒を作成する機能は搭載されております。

公式文書がご用意出来ておらず申し訳ございませんが、操作フローと致しましては以下です。

 

ツール>保護>ファイルを選択>詳細オプション>保護された封筒を作成

Re: Acrobat Proにデフォルトフォントを設定したい

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂き、ありがとうございます。

 

誠に申し訳ございませんが、Acrobat内に編集時のフォントを固定する機能はございません。

同様のご質問を頂く事がございますので、ご意見として担当部門へ伝えさせて頂きます。


Re: メールで送付されたPDFファイルが開かない。

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂き、ありがとうございます。

 

記載頂きました事象については、特定のファイル(電子署名付きPDF等)に対し、

プロキシサーバーの制限がかかった際などに見受けられる状況と思われますが、

ファイルを閲覧しようとしている環境は社内等になりますでしょうか?

 

社内で開こうとしている場合は、同じネットワークの別端末にて同じ事象は発生するかご確認頂く事は可能でしょうか。

尚、メールで添付されたファイルをデスクトップ等のローカルへコピーし開くと状況は変わりますでしょうか。

Re: エラーメッセージ(1014:1014)が出る

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂き、ありがとうございます。

 

以下の手順をお試し頂き改善があるかご確認頂けますでしょうか。

 

1.PDFハンドラーの設定

Acrobat左上の編集>環境設定>一般>[デフォルトのPDFハンドラーを選択]にてAcrobatを選択し[適用]

※適用までに少々時間がかかりますのでお待ち下さい。

 

1にて改善がない場合は以下をお試し下さい。

 

2.Acrobatインストールの修復

Acrobat上部のヘルプ>Acrobatインストールの修復

Re: 信頼性管理マネージャーの”PDF添付チェックファイル”のチェックがログインするたびに外れる

$
0
0

ユーザーフォーラムをご利用頂き、ありがとうございます。

 

ご申告の事象についてサポート環境にて検証を行いましたが、再現が出来ませんでした。

(検証環境:Windows7/AcrobatDCPro・AcrobatXIPro)

 

つきましては、端末、もしくはご利用のAcrobat本体の要因となる可能性が考えられますため、製品の再インストールをお試し頂けますでしょうか。

 

もし、通常の再インストールをお試し頂いている場合は、Acrobatについてレジストリ等の内部情報の削除が出来るツールをご用意しておりますので、

そちらを使用した上での再インストールをお試し下さい。

手順:製品アンインストール>クリーナーツールを使用>製品再インストール

 

 

Adobe Reader および Acrobat 用の Cleaner Tool について(Windows)

Re: AdobeAcrobat9 Standardをインストール時「シリアル番号が間違っています」と表示

$
0
0

シリアル番号の内容に関連するエラーについては、番号の相違か、エディションの違い(Pro/Standard)

もしくは端末内部に別(もしくは旧製品)の情報が残り、そちらを読みこんでしまう事により『誤り』と表示されている可能性が考えられます。

 

シリアル番号/ご利用製品のエディション(Pro/Standard)に相違がなければ、以下の手順に沿いAcrobatについての情報を削除し再インストールをお試し頂けますでしょうか。

 

①下記URL内の手順に沿いアンインストールをお願い致します。

【Acrobat Help / アンインストール手順(Windows 版 Acrobat Pro/Standard 9)】

https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/233960.html

 

②下記URLリンクをクリックし、URL内の手順に従いCleaner Toolを実行して下さい。

 

【Acrobat Help / Adobe Reader および Acrobat 用の Cleaner Tool について(Windows)】

https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_93506.html

 

※バージョン 10.x/11 用のファイル、バージョン 9.x 用のファイルの

 両方を実行して下さい。

 

③端末内の【Acrobat】と名の付くフォルダの削除

以下のフォルダ内にございます、【Acrobat】

 

と名前の付くフォルダ、もしくはファイルを全て削除頂けますでしょうか。

 

C:\Program Files\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Program Files\Common Files \Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Program Data\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Users\<ユーザー名>\App Data\Roaming\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

C:\Users\<ユーザー名>\App Data\Local\Adobe\Acrobatの名の追加の付くフォルダ

 

 

★関連フォルダ内の、『Program Files(x86)\Common Files\Adobeの』フォルダが削除出来ない場合、

下記の手順で削除をお願い致します。

 

1.下記をご参考にパソコンの新規アカウントを作成します。

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83227.html

2.現在使用しているアカウントからログアウトし、新規アカウントでログインします。

3. 削除できないフォルダを右クリックし「切り取り」後、デスクトップに「貼り付け」します

4.パソコンを再起動します。

5.元のアカウントにログインします。

6.スタートメニュー/コントロールパネル/「ユーザーアカウントの追加または削除」をクリックし、

新規アカウント自体を削除します。

6まで実行してもフォルダが削除できない場合は、該当フォルダに『.old』つけて、名前変更をお願いします。

 

④パソコンの再起動をお願いします。

⑤シリアル番号をご用意の上、製品の再インストールをお願い致します。





Re: 1ファイルのEXCELをシート別にPDF化したい。

$
0
0

サポート環境にはAcrobat7の検証機がない事と、Officeバージョン不明のため推測の回答となり申し訳ございませんが、

Excel画面>ファイル>印刷>プリンターを「AdobePDF」を選択し、「選択したシート」にてシート別にPDF化が出来るかご確認をお願い致します。

尚、1シート1シートをPDF化する事は出来ても、数シートあるExcelファイルを一括で各個別のPDFファイルへ変換する方法は確認出来ませんでした。

 

検証環境:Windows7×Office2007×AcrobatDC

Viewing all 11265 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>