Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Acrobatコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 11265 articles
Browse latest View live

Adobe Acrobat の仮想デスクトップ環境におけるライセンスについて

$
0
0

現在保有ライセンス:Adobe Acrobat XI Standard

 

仮想デスクトップ環境の導入を検討しています。

仮想デスクトップにおけるMCS方式では、マスターイメージを複数の仮想デスクトップに複製して利用します。

その為、マスターイメージ側に各種ソフトウェアをインストールして配布となりますが、

1台のマスターから何十何百台のクライアント向け仮想マシンが作成されるため、

通常のライセンスではライセンス違反になるのではと考えております。

 

配布時以外でも、クライアント側仮想デスクトップマシンは再起動される度に、配布時のマスターイメージに初期化される為、

その度にマシン構成が初期化ということになり、ライセンス情報がどうなるのか不明です。

 

Adobe Acrobatは仮想デスクトップ環境に対応されているのでしょうか。

 

以上。


Re: Adobe Acrobat の仮想デスクトップ環境におけるライセンスについて

$
0
0

サーバー上にインストールすること自体は可能ですが、

サーバー環境は固有環境になる為、内容によってはサポート類が受けられない可能性もあります。

(2003、2008のR2まであるので恐らくほとんど問題ないとは思います)

必要システム構成 | Acrobat 製品群 - 以前のバージョン(XI、X、9)

 

またサーバー上でのライセンスについては以下のヘルプで言及されております。

抜粋しますと下記が答えの様です。

「全てのクライアントが「内部ネットワーク」内にあり、かつAcrobatにアクセス可能な人数分(実際に使用する、しないを問わない)のAcrobatのライセンスが用意されている必要があ ります。」

サーバーにインストールされた Acrobat を利用する場合の、ライセンス上の問題について

 

展開については下記のヘルプよりインストーラーを作成頂く方法になるかと思われます。

Adobe Customization Wizard の概要

Acrobat DCの比較機能は、印刷物をスキャンしたようなPDFにも使えますか?

$
0
0

Acrobat DCのドキュメント比較機能では、

紙ベースの書類をスキャンしたもの同士を比較することは可能でしょうか。

 

たとえば、書類に傾きがあったり、ノイズが加わっていたりすると、

違いの検出は難しいでしょうか。

 

どなたかアプリをお持ちの方、お答えいただけると嬉しいです。

AcrobatStandardProの購入を検討しております。AutoCADの3DモデルをPDF化し、AcrobatReaderしか持っていない相手に送った場合の事をお聞きします。

$
0
0

AcrobatStandardProの購入を検討しております。AutoCADの3DモデルをPDF化し、AcrobatReaderしか持っていない相手に送った場合の事をお聞きします。

この場合、その相手はAcrobatReader上でモデルを3Dで扱えるのでしょうか?

あるいは相手もAcrobatStandardProを持っていないと3Dとしては扱う事が出来ないでしょうか?

Acrobatサブスクリプション版について。

$
0
0

永続ライセンスではなく、サブスクリプション版を使用する場合の質問です。

 

この場合、その都度アップデートがされる想定ですが、

システムでAcrobatを使用している際に

互換性の問題などで、アップデートが原因で

システムが動作しなくなるといったことは、一般的にあるのでしょうか。

 

恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。

「Aprimo PDF Synchronizer」

$
0
0

JavaScriptを使用しているPDFを開くとすると、「Aprimo PDF Synchronizer」というソフトのインストールを迫られる。

これは何でしょうか?

Re: 「Aprimo PDF Synchronizer」

$
0
0

Acrobat製品やOS環境、どのように開こうとしているのかが不明なのですが、

その表記でGoogle検索すると、1件目は本スレッド、2件目はGoogle Docsのサイトが表示されます。

Adobe製品とは異なる話なのではないでしょうか。

Re: Acrobatサブスクリプション版について。

$
0
0

ソフトウェアのアップデートが原因でOSが動作しなくなるということ自体は考えづらく、

もし動作しなくなった場合は直接的な要因はそこではなく、別の問題になってくるのではないでしょうか。

 

また、Acrobat DC サブスクリプションの場合、OSバージョンが古いことによって、

アップデートができなくなりうる可能性であればありそうな気はします。

(断言はできませんがOSメーカー自体のサポート終了に伴う措置は考えられるため)


Re: Acrobat DCの比較機能は、印刷物をスキャンしたようなPDFにも使えますか?

$
0
0

比較機能そのものはスキャンしたものに対しても有効です。

設定画面において、どのように比較させるのかを設定する項目も用意されています。

(下記はDC 2017 continiousの設定画面)

AcrobatDC2017_conparison.png

 

傾きやノイズについては、DCのスキャン補正機能を使って事前に補正も可能ですが、

自動補正になるので、確実にチェックすることができるかというと難しいところです。

そこは場合によってはPhotoshopも併用するなどを行われたほうがいいかもしれません。

Re: Illustratorのテキストを一括で置換えるプラグインまたはツールはありませんか?

Re: Acrobatサブスクリプション版について。

$
0
0

ご回答ありがとうございます。承知いたしました。つまり、Acrobat DC サブスクリプション版では、バージョンアップごとに大きな仕様の変更はないということで間違いないでしょうか。

Acrobat XI Standard はWindows10で利用できるか?

$
0
0

2014年にライセンス購入しているAcrobat XI J Standard TPL-5.0C についてですが

この度Windows10のパソコンで利用しようと思っています。

使用可能でしょうか?

 

また無料でアップグレードできるというページを見つけたのですが

Acrobat Standard 2017へ無償アップグレードすることも可能なのでしょうか?

 

Acrobat Standard DCはまた別のものになりますでしょうか?

Re: Acrobat XI Standard はWindows10で利用できるか?

$
0
0

Acrobat XI は Windows 10で動作します。

必要システム構成 | Acrobat 製品群 - 以前のバージョン(XI、X、9)

ただしAcrobat XIのサポート期限は「2017/10/15 サポート終了」なので、

安全に使えるのはあと数か月です。

Adobe Acrobat / Adobe Reader ゴールドサポート サポート期間

 

> また無料でアップグレードできるというページを見つけたのですが

どのページか分かりませんが、新バージョンの発売予告がされてから

実際に発売されるまでの期間に新しく購入した場合は

無料アップグレードキャンペーンの対象になることはよくあります。

しかし、すでに購入済みの製品に対しての無償アップグレードは

聞いたことがありません。ライセンス購入であるということなので、

通常販売用の案内ではなく、ライセンス専用の窓口で情報を

確認されたほうが良いと思います。

 

以下、推測で書き込みますので、どなたか訂正があればお願いします。

Acrobat Standard 2017とAcrobat Standard DCは、販売形態が違うもの

だと思いますので、お使いのライセンス形態を引き続き使用するのであれば

どちらの製品名か、自動的に決まっているのではないかと思います。

Re: Acrobat XI Standard はWindows10で利用できるか?

$
0
0

CS5 omachi  様

 

ご返信いただきありがとうございます。

ライセンス専用窓口(電話)がサイトから探してくださいというアナウンスになったのと、

Adobeサイトでいろいろ調べたのですが、見当たらなかったのでここで質問させていただきました。

 

Windows10でも利用できるとわかり安心しました。

永続ライセンスとはいえ、サポートがもうすぐ終わるのは残念ですが

使用するには特に問題ないと思いますので、まだまだ使っていこうと思っております。

 

無償アップデートのページです。

Adobe Acrobat Pro 2017 / Acrobat Standard 2017へのアップグレード

 

確かに数年前に購入したものが、最新のものに無料でアップグレードされるのはあり得ないですよね^^;

StandardとDCについては、引き続き調べてみようと思います。

Re: Acrobat XI Standard はWindows10で利用できるか?

$
0
0

無償アップグレードのページは私の思った通りですね。

「2017年6月7日から2017年9月4日」の間に「Acrobat Standard DC」を「購入」した場合は「Acrobat Standard 2017」に

無償でアップグレードできるという内容ですので、お持ちの製品では無償アップグレードの対象にはならないですね。

探していただきありがとうございます。

 

現在お使いなのが Acrobat Standard XI

現在販売中なのが Acrobat Standard DC(次のバージョン)

9月に販売されるのが Acrobat Standard 2017(その次のバージョン)

 

ということになります。


Re: Acrobatサブスクリプション版について。

$
0
0

大幅な変更がないか、といわれると、当方もいちユーザーでしかないことですから断言はできませんし、

今後の開発に関する情報になるので、おそらく表に出てくるような話ではないと思います。

 

少々不確かな言い方になってしまうのですが、

DCのcontiniousについては2015年以降、機能変更は繰り返されており、ある意味その変更自体は

仕様変更にもつながっているところもあるので、どの範囲を大きなものとして捉えるかでも変わりそうなところです。

Re: Acrobatサブスクリプション版について。

$
0
0

ご回答ありがとうございます。承知いたしました。

現在までのDCのcontiniousについての機能変更内容をみて判断します。

度々、ご教示いただきありがとうございました。

Re: Illustratorのテキストを一括で置換えるプラグインまたはツールはありませんか?

$
0
0

assauseさん

 

紹介ありがとうございます。

検討してみます。

信頼性管理マネージャー→信頼済みのルート証明書の読み込みについて

$
0
0

Windows8.1, Acrobat Reader DC

 

信頼性管理マネージャー→AATLの自動更新にある、今すぐ更新ボタンを押してもダイアログが表示されず、

信頼済み証明書の更新ができません。

Windows10, Acrobat Reader DCでも同様の状況が起こっています。

原因が全く不明のため解決方法をご存じであれば教えていただければ幸いです。

Re: Adobe Acrobat の仮想デスクトップ環境におけるライセンスについて

$
0
0

UY320様

ご回答ありがとうございます。

まず、本件ご説明が不足しておりまして申し訳ございません。

今回導入する仮想デスクトップ環境は、管理する仮想マシンはサーバですが、

クライアント側はサーバ環境ではなく、Windows10を使用した仮想デスクトップとなっております。

Windows10の仮想デスクトップ上にAcrobatをインストールして、それを何十何百と複製して使用することとなります。

(とは言え頂いたご回答の内容はサーバOSでもクライアントOSでもおそらく関係ないと思いますが。)

また、この環境でAcrobatが使えればいいので現在保有しているライセンス形式にこだわりはありません。

 

あれから少し調べてみたのですが、当方が求めている内容を実現するには、

やはり普通のライセンスでは1ライセンス1ユーザー2台までという制約があるため不可能で、

予想ではありますがTLPボリュームライセンスを使用することとなるのではないかと思っています。

 

ただ、本当にその認識で合っているのか、

また、TLPライセンスではライセンスの考え方がどうなっているのかがいまいち把握できず、

1ライセンス=1ユーザーインストール端末無制限?(←これなら実現可能)

その辺がまだ分かっていないといった状況です。

Viewing all 11265 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>