アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
内容からAcrobatコミュニティに移動させて頂きました。
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
内容からAcrobatコミュニティに移動させて頂きました。
旧製品のインストールで登録されていたPDFプリンターでしたので、再度インストールしたいところですが・・探してみます。
ROBOHELPは見つけましたが、Acrobatは所在不明で確か「7」だったような気がします。
DC・X1等の購入するかどうか検討していましたので、とりあえずお試しと言うところのインストールでしたが、プリンタまで
消されるとは思いませんでした。急ぎの案件ですので何かで間に合わせます。
ご回答ありがとうございました。
Acrobat DCでPDFファイルを開こうとすると、特定のファイルにおいて、
「AcrobatDCは動作を停止しました・・・」という表示とともにソフトが落ちてしまう。
Acrobat Reader DCを使用してファイルを開くと同様の症状は現れない。
次第に開けないファイルが増えていっているように感じるため、対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに開けないファイルは、ScanSnap1500を用いて読み取りしたファイルです。
すでに読み取りなおすための原稿がないものが多いため、スキャンしなおすのは困難です。
ちなみに最近までは普通に開けていました。
ただし,使用中に不具合を感じることはありました。
不具合の内容は、起動したファイルが閉じられないというものでした。
タスクマネージャーを起動して、ソフトを落とすことしかできない状況が多々見られていました。
私も同じような症状です。
ちなみに、問題をはっきりさせたいのですが、
OCR のモードはどれにしていますか?
「検索可能な画像」でしょうか?
「範囲指定、テキストをコピーしたりすることができません。」というのは、選択自体もできないということでしょうか?
OCR の検索等を可能にし、見た目はそのまま保持するなら、OCR のモードで、
「検索可能な画像」を選択すれば画像自体はそのままなので、問題が解決するかもしれません。
一方、「編集可能なテキストと画像」を選択した場合、近いフォントに置き換えられるため、指摘のような現象が起きるのだと推測します。
以下、全て推測です。
「ページに画像以外のグラッフィクやテキストが含まれているため処理できませんでいた」というのは、後で付けた注釈のことではないでしょうか?
何をした後に、OCR データが失われたのかが気になります。また、OS は Windows PC ということでしょうか。
これまで付けてきた注釈等をなくしたくないなら、今のファイルは一応バックアップを取っておいた方がいいと思います。
私の環境は mac なので、もし windows だとすれば勝手が違うかもしれませんが、
注釈等を破棄していいのであれば、一度 pdf をプリントで pdf にし直して (プレーンな pdf に印刷)、
再度 acrobat で OCR をかける、というのはどうでしょうか。少なくとも mac だとできます。
(一方で、mac では acrobat で日本語 OCR をかけると、その他の pdf viewer では OCR 文字が読めない、という現象が別途あるのですが、acrobat で閉じている分には問題ありません。)
追加情報です。
acrobat pro dc にて OCR を「検索可能な画像」モードでかけた場合、acrobat 内では検索等可能なのですが、
preview.app (既出)
skim.app (新出)
で検索等不可能です。
他の 3rd パーティ pdf viewer では試していませんが、同様なのではないでしょうか。
ちなみに、os は macOS Sierra です。
windows ではどうでしょうか?
情報求めます。
症状を見る限り、ハードディスクに障害があり、それがだんだん広がっている状況に似ています。
そのうち重要なファイルが開かなくなる可能性もありますので、早急にパソコンの診断をされた
方がよいかと思います。やり方が不明であればパソコンショップなどに相談してみてください。
そこで問題なければAcrobat DCの修復や再インストールを行ってみてはどうでしょう。
Acrobat Pro DC における日本語 OCR について、不都合な挙動があるので、レポートします。
(同様なスレッドは自身のものを含めて複数ありますが、まとまった情報を整理することで、Adobe 中の人に気がついて、確認して、できれば対応してもらいたいです。)
【問題】
Acrobat Pro DC で日本語 OCR を「検索可能な画像」モードで実行し、保存した場合、Acrobat 以外の pdf viewer では OCR の恩恵 (検索、コピー&ペースト) を受けることができません。
【望むこと】
以下の情報を求めます。
上記問題は、他の環境 (OS、ソフトウェバージョン等異なる環境を含めて) でも確認されますでしょうか。
上記問題は、直されるべきバグでしょうか。それとも仕様 (対応の予定は将来的にもない) とされているでしょうか。> Adobe の中の人
【環境】
OS: macOS Sierra 10.12.6
OS 言語: English (日本語でも)
Acrobat Pro DC version: 2017.009.20044
Acrobat Pro DC 言語: 日本語
【調べたソフトウェア】
以下のソフトで pdf の検索はできません。
preview.app (macOS 純正 viewer)
skim.app (macOS 3rd party pdf viewer)
【付随的な情報】
・Acrobat Pro DC にて、アプリケーションの言語と OCR の言語が異なる場合において、OCR を「検索可能な画像」モードで実行すると、Acrobat 内でも OCR に失敗します。Acrobat Pro DC にて OCR を行う際には、現状、言語を揃える必要があります。
・今回の問題は、言語を揃えて OCR を実行しても、Acrobat 以外の viewer では OCR レイヤーが見えないことを指摘しています。
・ちなみに、日本語 OCR をかけた後、半角英数字は Acrobat 以外の viewer でも検索可能です。日本語に起因した問題が発生しているように思います。
・他のソフトウェア (Canon のスキャナー DR-C225W で OCR 処理込み) で読み込んだ pdf はどの viewer でも日本語文字検索が可能です。Acrobat Pro DC で OCR 処理したものだけが使えません。
・Acrobat Pro DC にて、「編集可能なテキストと画像」モードで OCR を実行すると、どのソフトウェアでも検索可能となります。また、アプリケーションと OCR の言語が異なっていても問題ありません。
セキュリティ警告の内容はどのようなものでしょうか。できれば画面キャプチャがあると分かりやすいです。
まず切り分けなければならないことは、セキュリティ警告がAcrobatによって発せられているものなのか、
それともWebブラウザ(ブラウザの種類も教えてください)によって発せられているものでしょうか。
Acrobatを使わずに、ブラウザから開いた場合にも警告が出るのであれば、ブラウザの設定によるもので
Acrobatとは関係ないと考えられます。
ご回答いただきありがとうございます。
またご返信が遅れてしまい、大変恐れ入ります。
「スライドショー表示」はご指摘の機能を想定しています。
Acrobatなどでは機能がないのですね。
可能な限り他のPDF閲覧ソフトも調べてみましたが。。
また代用案のご提案も非常に参考になります。
こちらの想定する使用状況をご説明させていただくと、
スライドショー表示をさせたいPDFの枚数が膨大のため、
録画時間確保が難しいです。
仮想デスクトップを試みたいですが、ライセンス管理で難があります。
Windows10では標準で仮想デスクトップ機能があるようですが。
また画像変換をせずにPDFで表示する必要があり、
それら制限の考慮をすると、PDF閲覧ビューワーは自作しかないかなと考えています。
ご丁寧にソフトをご紹介していただきありがとうございます。
またご返信が遅くなり、申し訳ありません。
こちらの想定する状況をご説明させていただくと、
画像変換をせずにPDFで表示する必要があります。
PDF閲覧ビューワーを自作するしかないのかなと考えていますが、
ご指摘くださったような検索方法でフリーソフトや方法を探してみたいと思います。
EPSONスキャナーDS-570Wを使っています。Excel(Wordも)文書をコピーした用紙をスキャンしその書類内の漢字文字列を検索したいと思っています
実際にできるのかかわかりません(EPSONソフトウエアには機能なし)、またAdobeのどのアプリケーションが適するかもわかりません
知識がなく困っています 手順をお教え願います。
考えなしの思いつきなんですが,リモートデスクトップ接続の機能は役に立ちませんか?
ご意見ありがとうございます。
一つの代用案として、私もその方法も検討していましたが、
上記動作を10台ほどのPCで作業を想定しているため、
全PCでリモート接続するには環境(PC台数)が間に合わず断念しました。
OCR処理だけでいえば製品版Acrobatであれば可能になっています。
一部の機能はPro版のみのもありますが、OCRだけでいえばStandardでも可能です。
Windowsのみ対応ですが、スキャナーに付属されている、OCRソフト「読んde!!ココパーソナルVer.4」は動作しませんか?
画面出力だけの対応であればこういうのもあります、参考になれば、、、
機材費用は掛かるのですが、
1、「スプリッター」という機材を使い画面を出力
└市販品は最大でも8出力くらいでしょうか
2、スプリッターから出てきた画面を「ビデオキャプチャー」で入力
└PC内部に付けるモノとUSBで付けるモノが存在します
この構成だと複数のモニターで1PCの画面を移すことができ、
講義や展示会での複数モニターへの出力のような事が可能です。
もし「出力先はモニターだけでいい」のであればスプリッターだけで可能ですが、
全画面表示に変わりはないので、、、
ビデオキャプチャーでPCに入力し個別にウインドウサイズを調節できる方が良いと思われます。