Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Acrobatコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 11265 articles
Browse latest View live

Adobe Acrobat のシリアル番号を確認できません。カスタマーサポートに問い合わせてください。

$
0
0

どなたかインストールできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

 

①お使いのOSとそのバージョン

旧PC:Windows7

新PC:Windows7
②製品とそのバージョン

 Adobe Acrobat Standard DC Windows 永続ライセンス版 2015年版リリース
③トラブルの内容

 PCの買い替えのため、旧PCから新PCへデータ移行を実施しています。

 旧PCにAdobe Acrobat Standard DCがインストールされている為、オンライン上でサインアウトしました。

 新PCでAdobe Acrobat Standard DCがインストールを行おうと思ったのですが④のエラーメッセージがでて

 インストールできませんでした。

 

 チャットでサポートに相談いたしましたが

お使いのPCに技術的な問題が発生していると考えられるのですが、大変申し訳ありませんが、お問い合わせをいただきましたシリアル番号版Acrobat DCにつきましては既にお電話・チャットでのテクニカルサポート期間が終了しており、詳細な技術対応が出来かねてしまいます。」

 このような回答となり、問題は解決しませんでした。

 どのようにすればインストールできますか。

④エラーメッセージ

「Adobe Acrobat のシリアル番号を確認できません。カスタマーサポートに問い合わせてください。」


Re: Adobe Acrobat Pro 2017のインストール アクセス権限

Acrobat SDKを利用したアプリケーションの開発について

$
0
0

「Acrobat Pro DC」の購入を検討しておりますが、

外部アプリケーションとのについて不明なため、質問させていただきます。

 

「Acrobat DC SDK for Windows」を利用してアプリケーションの開発をする場合、

「VisualStudio」以外に、Javaなどの他の開発言語で開発することは可能でしょうか?

 

 

 

実現したいこととしましては、

自作のプログラムから「Acrobat Pro DC」を呼出し、

「Acrobat Pro DC」の編集機能を利用してPDFファイルの内容を読込み、

異なる形式でファイル出力させるようなことを考えております。

 

よろしくお願いいたします。

Re: Acrobat SDKを利用したアプリケーションの開発について

$
0
0

全く詳しくないので頓珍漢な回答でしたらご容赦ください。

 

Acrobat DC SDKを使いたいということであれば、以下のページはご確認済みですね。

Adobe - Acrobat Developer Center | Adobe Developer Connection

その中の「Documentation & Help」の見出しのすぐ下、「Getting Started」のリンクから

Acrobat DC SDK Documentation(Interapplication communication)

のページに、開発環境の一覧があります。ここにJavaは記載されていませんので

望み薄なのかなと思います。

 

ただ、その次のページ(Windows support)ではOLE AutomationやActiveXの文言がありますので

Javaでこれらのコンポーネントにアクセスできれば開発は可能なのかなとも思います。

Javaは全く知らないので、そのあたりはわかりません。Javaの専門サイトなどで

確認されたほうがよいと思います。

 

ただ、気を付けていただきたいのは、

「自作のプログラムから「Acrobat Pro DC」を呼出し」

というところで、これが運用方法によっては、

Acrobatの使用許諾に抵触する可能性があります。

個別のパソコンに「自作プログラム」と「Acrobat Pro DC」をインストールし、

そのパソコンの使用者が使用するというのであればおそらく問題ないでしょう。

それが、「Acrobat Pro DC」をサーバーにインストールして、誰もが「自作プログラム」を通して

サーバー内の「Acrobat Pro DC」の機能を使うという運用形態ですと、禁止事項にあたります。

サーバーにインストールされた Acrobat を利用する場合の、ライセンス上の問題について

使用許諾に抵触するかどうか明確でなければ、Adobeサポートの方に確認してください。

印刷できない

$
0
0

印刷ができません。どのように設定したらよいですか?

Re: Adobe Acrobat Standard DC使用中 Jpegに返還出来なくなりました 解決方法教えてください。

$
0
0

PDFファイルのダブルクリック時にReaderが起動しているのかもしれません。

PDFファイルを開いてツールの"PDFを書き出し"をクリックすると体験版の有効期限が切れました。

とのメッセージが出ます。

Acrobat Standardを起動して、ファイルメニューからPDFを開いたうえで

書き出しを試してみても変わりません。

Acrobat Standard側の環境設定を開き、

一般の中にある「デフォルトのPDFハンドラーを選択」をクリックしたら

ユーザーアカウント制御の画面が出て 許可すると

アクロバットをデフォルトとして設定 の画面が出てきます。

続行 のボタンを押すと画面から消えてしまいます。

Re: 印刷できない

$
0
0

OS環境、アプリケーションバージョンが不明ですし、

具体的にどのような状態で印刷できないのかが記載だけではわかりかねます。

質問される際は誰でもわかるように内容を記載したり、

必要に応じてスクリーンショットを掲出するようにしてみてください。

(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)

Re: Adobe Acrobat Standard DC使用中 Jpegに返還出来なくなりました 解決方法教えてください。

$
0
0

Acrobat DCのインストール時においてはAdobe IDの入力を行うようになっていますが、

そのAdobe IDで、Acrobat DC自体の体験版を利用したりしていないでしょうか。

その場合はサブスクリプション版としてのライセンス情報が影響している可能性が高いです。

 

その場合、下記文書に従って、別のAdobe IDを取得したうえで

一度アンインストールおよびそのIDを利用しての再インストールが必要になってきます。


ライセンスが認証されない

$
0
0

Adobeのサポートからこちらに誘導されました。

 

現在、業務にAdobe Acrobat DCを使用しているのですが、

一度PDFを保存するとAcrobat DCが使えなくなってしまいます。

二度目の保存の際には、このような表示が出ます。

無題.jpg

パソコンを再起動すると使用できるのですが、一度しか保存できません。

 

サポートからは、

お使いの環境に技術的な問題が発生していると思われるのですが、

大変申し訳ありませんが、お問い合わせをいただきましたシリアル番号版Acrobat DCにつきましては

既にお電話・チャットでのテクニカルサポート期間が終了しており、詳細な技術対応が出来かねてしまいます。

と回答いただいたため、こちらに質問させていただきました。

 

また、サポートから誘導された

『サインインおよびライセンス認証における問題のトラブルシューティング』を行いましたが、

直りませんでした。

 

よろしくお願いいたします。

Re: 現在、文書をPDF化した後に1ページ毎に「署名」をしています。

$
0
0

申し訳ありませんが、やりたいことが分かりません。

「署名」というと、普通は1ファイルに1か所のはずですが、

なぜ全ページに入れる必要があるのでしょう。

 

「閲覧用」の文字を全ページに入れたいということであれば

透かし」機能を使えばよいと思うのですが。

 

なお、Pro と Standard で、できることが異なりますので、

どちらをご使用か教えてください。

Re: ライセンスが認証されない

ダウングレード

$
0
0

DC(2015)を購入し、XIにダウングレードして利用しておりました。

この度元のDC(2015)で利用したいと思っているのですが、どのような手続きを行えばよろしいか教えてください。

Re: ライセンスが認証されない

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

 

Adobe製品の体験版は使用したことがないので大丈夫だと思います。

 

ただ、リンクしていただいた対処法を見て気づいたのですが、

私は1年契約でCreative CloudでPhotoshop、Illustratorを使用しており、

最近継続手続きを行いました。

その際に何か影響したのではないか、と思います。

 

別のAdobe IDを作り、

パッケージ版の前回インストールした際と同じディスクを使用して

再インストールしても、違反などは大丈夫なのでしょうか。

Re: ダウングレード

$
0
0

TLP等でのダウングレードであれば、

XIをアンインストールし、DC 2015をインストールして認証すれば使用できます。

ダウングレード使用時とは異なり、戻す場合については申請は必要ありません。

Re: Adobe Acrobat 編集

$
0
0

ありがとうございます。

アプリ側でなんとかしてみます。


Re: Adobe Acrobat Standard DC使用中 Jpegに返還出来なくなりました 解決方法教えてください。

$
0
0

再インストールして直りました。

有り難うございました。

Re: 現在、文書をPDF化した後に1ページ毎に「署名」をしています。

$
0
0

質問が分かりずらかったようです。すみません。

 

やりたいことは、「文書に“閲覧用”というスタンプを押して、印刷時等に原本と差異を出す」です。

  

現状は「閲覧用」というスタンプを全頁に入れるために

Acrobat Reader DCの署名機能を使っています。

前述の通り、50ページの場合に50か所署名しています。

その後、(CubePDF Utilityで)パスワードを掛けて改変を防いでいます。

  

上司に相談したところ

「もしProやStandardで省力化できるのであれば、購入してよい」

と言われたのですが、私が見つけた

ProやStandardの説明にはそれができる、という記載がありません。

 

「透かし機能」でそれが実現できるのであれば、その方法に変えることはもちろん可能です。

 

お知恵をお貸し頂きたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

Re: 現在、文書をPDF化した後に1ページ毎に「署名」をしています。

$
0
0

Readerですか。そもそも編集するソフトではないので、まともなことはできませんね。

Acrobat Standardの購入をお勧めします。Standard と Pro の違いは

プランと価格 | Adobe Acrobat DC

の真ん中あたり「すべての機能を見る」をクリックしてください。

全ページもしくは範囲指定されたページに共通のテキストや画像を入れる機能としては

「透かし」または「背景の追加」があります。

文字を入れるのであれば「透かし」の方になります。配置座標や大きさを設定できます。

透かしの追加

Adobe Acrobat DC での PDF への透かしの追加

背景の追加

PDF への背景の追加, Adobe Acrobat

 

その他の機能を確認したいときは

Acrobat DC ヘルプ | Acrobat DC ユーザーガイド

を見てください。

Re: ライセンスが認証されない

$
0
0

Creative Cloudの場合、そこにはAcrobatのサブスクリプションも情報としては含まれます。

基本的には同じアプリケーションが提供される永続ライセンス製品とサブスクリプションが

同時に利用されること自体が想定されておらず、そのあたりが影響していると想定されるところです。

 

もしPhotoshopやIllustratorを同じマシンで継続利用している場合は、

認証処理のためには本来、Adobe IDを2つ併用することはできない状態のため、

現在の永続ライセンス版Acrobatを同じマシンでの継続利用は難しいかもしれません。

TLPライセンスで、Customization WizardでAdobe ID入力をスキップできれば可能性はあるのですが……。

Re: Adobe Acrobat managerが見つからないか、破損していますのエラーメッセージ

$
0
0

いろいろ考えてみたのですが、AAMのインストール可否がPCで異なるとしたら、

やはり可否によって何かの設定や情報が異なっている可能性があるのだだと思います。

常駐ソフト系で本当に差がないとしたら、あと想定されるのは、データ実行防止(DEP)の設定くらいです。

下記は富士通の、Windows 7での文書ですが、一度確認してみてはどうでしょうか。

富士通Q&A - [Windows 7] データ実行防止(DEP)の設定を変更する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通

Viewing all 11265 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>