Re: Acrobat Pro DC(2015年リリース)永続版で編集や画像への書き出しができません
元は下記のお話ですね。Acrobat Pro DCをアンインストールしないままPCが廃棄されてしまいました そのうえで、インストール自体が正常に行われていないか、アップデートが適正に行われていない可能性があるように思われます。 まずはアップデートのほうを、ヘルプ等から行うようにしてみてください。永続版Acrobat DC...
View ArticleActobato11Pro アップデート不可
下記の質問があります。よろしくお願い致します。使用os Mac 10.8.5Actobato11Pro アップデートを試みたときのコメントが下記です。再インストールを試みたときのコメントが下記です。新品のマックミニを7年ほど前に購入して このAcrobat11Proを使っていましたが1年ほど前に コンピューターの起動が不安定となり 中古のMac...
View Articleテキストボックス 編集
Adobe Acrobat X Standardで書き込んだテキストボックスで、文字の大きさ、縦横の変更、等の編集が出来ません。高度な編集の項目も出ません。Acrobat Reader DCを入れると影響されるのでしょうか。また、Adobe Acrobat X...
View ArticleRe: Adobe PDFで印刷エラーとなる
>Ten A様ご返信ありがとうございます。当該PCにインストールされているフォントを確認したところ、なぜかCenturyやHG丸ゴシックM-proほか、いくつかのフォントがインストールされていないようでした。他のPCと比較 するとフォントの数が100個近く少なかったです。>assause様ご返信ありがとうございます。Office2016を使用しておりますので、ご指摘の点は問題なさそうです。...
View ArticleRe: Actobato11Pro アップデート不可
利用しているOSバージョンの問題である可能性があります。OS X 10.8はTLS 1.2に対応せず、通信できないことがあるためです。TLS 1.0 および 1.1 サポートの終了 よって、より後のOSを利用されることが望ましいとは思います、が、CS6の最終動作保証が10.9、Elements...
View ArticleRe: テキストボックス 編集
Reader DCとの共存でそのような状態になるとは思いにくいのですが、もし本当にそれで影響している場合は一度両方ともアンインストールしたうえで、Acrobat Xだけインストールしての確認を行うことにはなります。 ただしそれとは別に、Acrobat X自体はすでにセキュリティサポートが終わっていますから、いずれにしてもAcrobat DCへの移行を行われるのが望ましいでしょう。 なおAcrobat...
View Articleエクスプローラーでプレビュー
acrobat stanndard9を使っています。PCはWin10です。エクスプローラーでプレビューができなくなりました。できるようにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。
View ArticleRe: エクスプローラーでプレビュー
元々動作保証されている組み合わせというわけではないですが、一度クリーンナップしての再インストール、その後のAcrobat 9.5.5までアップデートしてそれで動くかどうかくらいしかありません。Acrobatに関連するフォルダを全て削除し再インストールする方法(Windows7以上) いずれにしても動作保証外かつセキュリティサポートが終了しているバージョンなので、自己責任での利用・運用になります。
View Article見開き表示が急にできなくなった
Mac Os10.13.6 Acrobat DCのプロパティで見開き表示設定をしているのですが、急に何度やっても見開き表示にならなくなりました。別バージョンやWindowsで見ると見開きになっています。直し方を知りたいです。
View ArticleRe: 見開き表示が急にできなくなった
まずは一般的なトラブルシューティングを確認してはどうでしょう。おかしいなと思ったら(Acrobat DC) そこに記載がない点として、別のユーザーアカウントでの動作確認もあります。別アカウントで正常動作する場合は環境設定がおかしくなっている可能性はありますが、その場合はおそらく一度アンインストールしての再インストールが早いとは思います。
View Article埋め込みフォントの名前について
受け取ったpdfに埋め込まれている日本語フォントを知りたくて、プロパティのフォントを表示させました。そこには Generic00-Regular(埋め込み)種類:TureType(CID)エンコーディング:Identity-H ※00は1〜41まで...
View ArticleRe: 埋め込みフォントの名前について
作成元のアプリケーションが独自のフォント情報を生成するような仕組みの場合はそのようになる可能性はあります。よって、作成元アプリケーションや生成されるPDFエンジン次第、ということになってきます。 PDFのプロパティで作成アプリケーションは確認できる場合はありますけど、いずれにしてもそこは作成元に確認されるべき話かもしれません。
View ArticleAcrobat Standard DC起動後に画面が勝手に閉じられてしまいます
はじめまして。フォーラムに質問させて頂きます。Creative CloudにてAcrobat Standard DCを起動すると、2~3秒後に画面が勝手に閉じられてしまいます。これは何が原因なのでしょうか。(Windows7) Creative Cloudコミュニティフォーラム(Japan)からAcrobatコミュニティフォーラム (Japan)へ移動しました。(モデレータ)
View ArticleRe: Acrobat Standard DC起動後に画面が勝手に閉じられてしまいます
下記の可能性はないでしょうか。Acrobat DCを起動すると数秒で落ちる(Windowsのみ)
View ArticleRe: Acrobat Standard DC起動後に画面が勝手に閉じられてしまいます
ご回答頂きありがとうございます。ご提示頂いた手順を実行したところ、正常にAcrobatが起動できました。本当に助かりました。ありがとうございました。
View ArticleRe: 埋め込みフォントの名前について
ありがとございます。 対象のファイルは、Illustratorで制作されたレイアウトデータを新聞社が印刷用に修正し、その後web掲載用にpdfにしたということでした。 どのような処理をしたのかは不明ですが、作成元では通常のモリサワフォント使用とのことでした。
View Article「Adobe Acrobat Professional 2017」にあてるべき最新のパッチが何かご教授願います。
「Adobe Acrobat Professional 2017」にあてるべき最新のパッチにつきまして、下記リリースノートのどれをあてればよいかご教授願います。こちらの見解では「Acrobat 2017 および Acrobat Reader 2017(Classic...
View ArticleRe: 「Adobe Acrobat Professional 2017」にあてるべき最新のパッチが何かご教授願います。
「17.011.30113」とその一つ前の「17.011.30110」のファイルサイズを比較すると、ほぼ同じですので「17.011.30113」にはそれ以前の修正も含まれていると考えて構わないと思います。...
View Article