トレードオフというよりも、現行のAdobe製品は、同系列のアプリケーションについては
サブスクリプションに注力しているので、機能面でもそちらのほうが有利になっています。
ですから、DC サブスクリプション>2017>DC 2015のような状態で機能は異なる形です。
今回意図されれているのがXIのサポート終息に伴うリプレースのようなので、
機能面を追求するものでなければ、2017でも不足はないとは思いますが、
プラスアルファの付加を考慮するかどうかで選択肢が変わってくるところがあります。
トレードオフというよりも、現行のAdobe製品は、同系列のアプリケーションについては
サブスクリプションに注力しているので、機能面でもそちらのほうが有利になっています。
ですから、DC サブスクリプション>2017>DC 2015のような状態で機能は異なる形です。
今回意図されれているのがXIのサポート終息に伴うリプレースのようなので、
機能面を追求するものでなければ、2017でも不足はないとは思いますが、
プラスアルファの付加を考慮するかどうかで選択肢が変わってくるところがあります。
お世話になります。PDFの比較機能を複数の文書に対してまとめて実行する方法はあるのでしょうか?1000ページ程度ある文書の新旧の比較を意味のある形で行いたいため、上位レベルのしおり をキーに事前にファイルを分割しています。結果として100以上のファイルを比較しなければならないため、質問する次第です。自分でもかなり探したのですが、見当たりませんでした。Acrob at Pro DC 17.009.20044を利用しています。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
特に影響がないのですね。どうもありがとうございました。
初めまして、
3DPDFを開く際に3Dデータの解析エラーが発生しましたと
表示され、Acrobatが強制終了します。
解決策ありますでしょうか?
環境は
OS:Wndows10 Pro
ソフト:Acrobat DC standerd 2015
様々なサイトから3DPDFダウンロードして試しましたが
すべて同じ症状です。
環境が異なるものなのですが、Windows 10+Acrobat DCとReaderのcontinious版(2017.009.20014)で
Tetra3Dのサンプルと、それとは別のサイトのサンプル(「3DPDF download」で検索して見つけたもの)で
確認を行う限りは正常に表示されました。
となると、まずは原因の切り分けが必要になりそうです。
一度下記を行ってみてはどうでしょうか。
win7 pro 64bit パソコンにacrobatX をインストールしようとするのですが
インストールの最後のほうで戻ってしまいます。
セキュリティソフトなどによってインストールが正常に動作しない場合があるので、
そのあたりをチェックしてみてはどうでしょうか。
もっとも、Acrobat Xは既にゴールドサポートも終了しているため、
セキュリティ的な問題が残ることになります。
よって最新版へのアップグレードをおすすめします。
(ただし2017はアップグレード対象外になっています)
契約を解除したいのですが、違約金等発生するのでしょうか?
To Cancel https://helpx.adobe.com/creative-cloud/help/cancel-membership.html
-or reply #1 in https://forums.adobe.com/thread/2023066 - includes Mon-Fri Chat link
Yes, you pay a fee to cancel early
Do read the Subscription Terms https://www.adobe.com/misc/subscription_terms.html
-Purchasing FAQ https://forums.adobe.com/thread/1926340
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Acrobatに関するご質問でしたのでカテゴリを移動させて頂きました。
年間プランの場合は残りの契約期間に応じた解約料が発生します。
(年間での契約を前提にしたディスカウントがもともと発生していることが踏まえられています)
assaue 様
回答ありがとうございます。
①Reader最新版の導入→表示できました。
②レンダラーオプションの変更→効果なし
③ドライバの変更はまだ試せていません。
Readerで表示出来て acrobat DCで表示できない理由が不明です。
Acrobat DCをオフラインで認証解除する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
そういうことでしたら、その機能を紹介しているページに、
ただし確実に全てのデータが意図する形で書き出せるものではありません
というような注意書きをわかりやすく記載しておいてほしいものです。。。
このあたりは他社の同種のソフト、他のコンバート系ソフトであってもそこまで書いているところは少ないと思います。
もともと異なるデータ形式を、解釈を行って強制的に別の形式にしているだけでしかないわけですから、
「完璧に変換」などと記載されていない限りは、難しいところではないかと思います。
OS異なるのですが(macOS 10.12)、アップデートしていないAcrobat DC Pro(continious 2015.023.20056)でも
表示させてみたのですが、こちらでも現象自体は出ませんでした。
Readerで出なかったとなると、Standard 2015固有の問題なのか、インストール環境固有なのかという話には
なるように思うのですが、いままで同様の投稿もなかったようなので、断言はできないですが、環境固有のような気がします。
そうなると、ドライバの更新も行うことは勿論なのですが、
一度アンインストール・Cleaner・再インストールしてみてどうなるのか、という話になりそうなところです。
Acrobat Reader(Adobe Reader) および Acrobat 用の Cleaner Tool について(Windows)
Acrobat XI と Acrobat DC の両方を同一PCにインストールすることはできるでしょうか。
よろしくお願いします。
サブスクリプションであれば条件付きで可能、ということになります。
同じマシン上で Acrobat X、XI、および DC を使用する
もっとも、XIは10月でサポート終了ですから、安心して利用できるだけの期限はあまりありませんが。
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Acrobatに関するご質問でしたのでカテゴリを移動させて頂きました。
IE(11)でPDFを開こうとすると1回目は表示できるが、2回目は『Adobe AcrobatまたはReaderに問題があります。AcrobatまたはReaderを実行している場合、終了してからもう一度やり直してください。(0:104)』とエラーとなる。
Acrobat Reader DCを使用(XIも試したが現象同じ)、OSはWindows2012r2。
1回目開いた後、ブラウザを閉じればPDFは表示できる(1回のみ)。chromeだと回数関係なく表示できる。
ブラウザ表示でなければ回数関係なく表示できる。他のPDFviewerであればIEで連続して表示可能。
なぜブラウザのPDFリンクが1回開いた後、同じものを2回目開くとエラーになるのか全く分からない。